うな匠【秋葉原】ヨドバシアキバにある鰻屋さん

うな匠秋葉原に行ったきっかけ
ちょっとした集まりに呼ばれて行くことに。
幹事さんが予約してくれていたので楽でした。
実は私、うなぎ屋さんってあまり行ったことがないんですよね。
そして自分で食べに行くのはちょっとお高い気がするし…
なのでこんな時じゃいけないからワクワクです♪
ということで今回は うな匠秋葉原店 さんへ。
いざ、うな匠秋葉原に入ってみる
11時半に。今回ランチです。
お店に入ると半個室?ドアは空いていましたが個室に。
和的なテーブル席に案内されました。
ちょっぴり高級感もあります。
そして食べるものも予約してくれます。
今回はうな重特上。
特上ですって。 豪華豪華。
「大盛にできます」というので喜んで大盛をいただきます。
入り口が開いているので通る人が見えるんですけど
まあキャリーバック持った外国の方、多いですなぁ。
料理を待っている時間、メニュー見たけど美味しそうなものばかり。
ところで、ふとうなぎをつまみに酒飲んだら大人になったって感じですよね。
しかし自分には遠いw
ではいただきます♪
10~15分くらい経ったあとかな。
待ちに待ったうな重特上登場。
なんと美しい…
きれいな艶と色。
それではいただきます。
こちらのお店、うなぎの焼き方は関西風とのこと。
一応関東風と関西風の違いは…
背開きした鰻に串を打ち、白焼きにした鰻を蒸して脂を落としてから焼き上げる
頭を落とさずに腹開きにした鰻に串を打ち、蒸すことはしないでそのまま焼き上げる
実際いただいてみると、柔らかいけどそれなりに身が残っている感じです。
それと香ばしい香りが食欲をそそります。
うん、これは美味しい。
タレが濃いめなのはまたご飯とよく合います。
さらに、おしんこと肝吸いもついてきます。
10人ほどで食べたんですが皆さん笑顔でした。
満足できました。ごちそうさまぁ
感想
秋葉原で鰻を食べるなら、うな匠はいいお店です。
秋葉原駅から近くで雨の日にも濡れずに行けますもんね。
ふわふわの鰻と秘伝のタレ、そして落ち着いた雰囲気の店内で、美味しい鰻料理が楽しめます。
酒が飲みたかったけど今回はガマンした回、次回は。。
名古屋名物のひつまぶしも食べてみたいなぁ。
昼総合点★★★ ☆☆ 3.6
次の