観光スポット

【アクアワールド茨城県大洗水族館】イルカショーとイワシの群れが圧巻!混雑状況や感想もレポート

  • コピーしました

アクアワールド茨城県大洗水族館に行ったきっかけ

 

ツレがアクアワールド茨城県大洗水族館に行きたいというので行くことにしました。
自分的には行ってもいいんだけどそれまでの道のりがね。

 

水戸駅からバスで40分ぐらい。
そして本数も少ない。まぁ時間もあるからいいかな、ぐらいな気持ち。
まぁこの距離もなんだか旅らしくていいのかも。

 

でもバスはそんなに遠く感じませんでした。
気づかぬうちに自分もワクワクしてたんでしょうねw

 

 

いざ、アクアワールド茨城県大洗水族館へ

 

フードコートは入場前。まずは腹ごしらえ

バス停に降りてチケット買って中へ。
先にフードコートで食べるため、外に。
入ってから気づいた、、フードコートは入場する手前なのね。

 

 

施設内に入る前にご飯を済ませておけるのはありがたい。
人の流れがまだ少ない時間帯だったから、比較的落ち着いて食事できました。

詳しくは他の記事で。。

 

 

 

 

アクアワールド茨城県大洗水族館はこういうところ

簡単ですが説明を。。

🐟 メイン展示ゾーン

 

出会いの海ゾーン
→ 茨城の海を再現した大水槽(サメ・エイ・回遊魚が泳ぐ)

 

世界の海ゾーン
→ 世界各国の海の魚が展示されていて多様性を楽しめる

 

世界の海サンゴ礁ゾーン
→ 色鮮やかな熱帯魚やサンゴが見られる

 

深海ゾーン
→ 発光する魚や珍しい深海生物が展示されている

 

冷たい海ゾーン(極地の海)
→ アザラシやオオカミウオなど、寒冷地の生物が見られる

 

🦈 サメの展示が大規模

約50種以上のサメを飼育

サメ専用の大型水槽あり

日本最大級のサメ展示数を誇る

 

 

🐧 海の哺乳類たち

 

ペンギンゾーン
→ フンボルトペンギンを中心に展示。泳ぐ様子も見られる

 

 

アシカ・アザラシゾーン
→ プールで泳ぐ様子やトレーニング風景も観察可

 

イルカ&アシカショー(オーシャンライブ)
→ 屋内大スタジアムで迫力満点のショーを開催(季節ごとに演出が異なる)

 

🧒 体験・学習コーナー

 

タッチングプール
→ ナマコやヒトデに直接触れられる

 

キッズランド
→ 子ども向けの遊び・学習ができるスペース

 

バックヤードツアー(有料・予約制)
→ 飼育員さんの裏側を見られる特別なツアー

 

🍽️ 飲食・ショップ

 

レストラン「マーメイド」
→ 大水槽を眺めながら食事できる人気のレストラン

 

軽食・カフェエリアもあり

 

ミュージアムショップ

→ サメグッズや水族館限定のお土産が豊富

 

 

イワシの群れに心を奪われて

 

食後に再びゲートをくぐる。
まずツレが「これ見たい!」と話していたイワシの大群の水槽へ。

 

 

これはきれいだね。
いろいろ形を変える。ずっと見ていられる。

 

目の前に広がる光の波。
群れはまるで音楽に合わせるように舞い、
形を変えながら空間全体を生き物のように包んでくる。
なーんてw

 

奥に行くとそのイワシを違う角度で見ることができる。
けどこっちのほうが広いけど濁って見える。。ちょっぴり残念。
それでもその神秘的な動きには見入ってしまいますなぁ。

 

クラゲ、カワウソ、そして展望カフェ

 

館内をぐるぐる回りながら、クラゲの幻想的な世界に癒やされた。

 

 

今回、その中で一番かわいかったのがカワウソ

 

 

愛らしい顔つき、スピード感ある泳ぎ。
スイスイ泳いで、時折ぴょこっと顔を出す姿。
あー飼いたいw

調べたら飼えないらしい。そしてお高いらしいw

 

 

 

そして展望台でのんびりもしました。

きれいな景色。。

 

予想以上の迫力!イルカとアシカのショー

そういえばアシカとイルカショーやるって言ってたっけ。
もう時間だ。せっかく来たからちょっとでも見るかと会場へ。

行ったら立ち見のご案内とのこと。

 

会場に入ると始まったばかり。

てか凄い人。平日にこんな満席になるのね。

 

アシカがクルクル回ったりかわいかった。
イルカが豪快に飛んだり、ジャンプするたびに水しぶきを上げたりで素敵でした。

 

 

こういうアシカやイルカのショーって見たことなかったけど

想像以上に良かったw

 

ずっとエンタメ性が高く、
ショーを見るだけでも来た甲斐があるなと感じました。
入場料に含まれているし、行ったときには見るべきものですなぁ。

 

 

そして再び、イワシへ

一通りまわった後、「もう一回イワシ見たい」とツレ。
わかる。あの美しさは一度じゃ足りない。

 

静かに変化し続ける光と群れに、
しばし見とれて、その場をあとにする。

 

お土産屋で締め。やっぱり“あの子”が忘れられない

 

出口にあるショップ は激混みです。

こんな長蛇嫌だなぁと思いながら並んだけど思ったより待たなかった。
10分ぐらいで会計できた。

 

で、何買ったかというとカワウソくん
やっぱり、あの可愛さは持ち帰りたくなる。

 

 

感想

大洗アクアワールドは、
正直「アクセスに難あり」かもしれない。

 

車で行った方がいい場所ですね。
バスだと待ち時間がかかるし。

 

でも平日だったせいかバスは空いていました。

館内はかなり激混み。

 

最初に観光バス?高速バス?の数を見て驚いた。
小学生の遠足かな?や障がい者の方などいろいろ。

 

食事は少し早めの時間に済ませるのが正解でした。
ショーも席取りを考えて動くとより楽しめるはず。

 

まぁ水族館もいいものだなぁと思いました。
あんまり行かないけどいままでの中でも良い方だと。
今度は車で行ってみようかなぁ。

 

行ってから知ったんですが、じゃらんの体験プランを使えばポイントも使えるし、日によっては割引もあるらしいです。
次回行くなら絶対こっち使います…w
アクアワールド大洗|お得な体験プランを見る

 

 

ブログなので行った時の状況です。詳細はご確認くださいね♪

▶アクアワールド茨城県大洗水族館

 

 

 

 

  • コピーしました

押してもらえると励みになります



押してもらえると励みになります

実際、旅で役立ったアイテム
人気記事
タグ
 プロフィール

空太

空太

固定ページ