幕張温泉湯楽の里【美浜区】絶景温泉、グルメ体験レポート

幕張温泉湯楽の里に行ったきっかけ
ツレと平日休みが重なったのでどっか行くことに。
話し合いの結果、前にツレが一人で行って良かったというので
今回は JFA夢フィールド 幕張温泉湯楽の里 さんです。
昔、あの近辺は車で遊びに言ってたけどそのころはまだ幕張温泉湯楽の里ができてなかったんだよねぇ。
なのでかなり楽しみです。
いざ幕張温泉湯楽の里へ
自分の家のほうからだと電車で1時間半はかかる道のり。
しかも普段利用しない武蔵野線で行ったので乗り慣れていなく、ちょっと遠い駅で降りてしまったり。
しかし何とか海浜幕張駅に到着。
さて、駅近くから30分から1時間に1本ぐらいですがお風呂への無料バスが出ています。
お風呂まで連れて行ってくれる大変ありがたい存在でした。
それに乗って行きました。10分ぐらいだったかなぁ。ありがたい。
バスに乗っていて外を見ると海も見えますがさらに富士山も見える。
「富士山だ!」と前の席に座ってるお姉さんと声がそろってしまった。。
やっぱお出かけは楽しまなくっちゃねw
到着
さっそく館内に。まず下駄箱に靴入れて受付を済ませます。
ちなみに館内はバーコードで後で会計というシステム。
着いたのは12時過ぎ。
ところで、なんかサイト見てると勝手に流れてくる情報でこちらの食事がおいしいとのこと。なのでお昼も食べずに来ました。
お食事処「天風」
食事処見ると席が空いていたので、混む前にご飯食べることに。
行くと好きな席へと。
カウンターとテーブル席。
残念ながら海が見える窓際の席は埋まっていたので、海は見えるけど内側のテーブル席に。
さてメニューを見る。
予想以上に品数あるね~
せっかく車じゃなく電車で来たのだからお酒を♪
メガハイボール。
それと肉まぜ蕎麦。
一方ツレはカレーうどん大盛。
店員さんに注文したらバーコード見せてくださいと。
ピッ、とやって去っていった。
えっ?実は会計別にしようとしていたのに。
そのため、もう一度呼んで、、しかしすごい時間かかった。
最終的には分けてくれました。。
まずハイボール。
のんびり平日昼から飲むのは贅沢だね♪
そのあと15分ぐらいで肉まぜ蕎麦到着。
ノリをどけてから写真撮ればよかったね💦
蕎麦はタマゴを入れてまぜまぜ。
ズルズル。あら美味しい。
ラー油的な多少の辛みもあり。それより蕎麦がしっかり香りもあるし、さらにコシもある。
専門店のような本格的な味わい。
次に、ツレのカレーうどんもちょっといただく。
カレーはクリーミーで甘味、そのあとしっかりと辛みが来る。
しかもうどんはコシがあり、こちらも絶品。
うん、美味しい。
満足。ごちそうさまぁ。
料理は非常に美味しく、また幕張温泉湯楽の里に来るときはここでご飯食べよう。
ちょっと店員さんの人数が少なく感じたけど、まぁ許容範囲。
お風呂
お腹も満たされたのでお風呂に。
高濃度炭酸泉、白湯、ジェットバス、電気風呂、水風呂
展望露天風呂 上の湯・下の湯、寝ころび湯
オートロウリュウサウナ
平日でしたけど、予想に反して結構混んでいました。
でも入っている間にだんだん空いてきたりと。
何と言っても、ここの魅力は露天風呂からの眺めです。海が広がる景色が見えて気分がよかったです。
やっぱり温泉入りながらいい景色見るのはいいですよね~
実際、ツレは海が見たくなったらここに来るらしい。
この景色に魅了されているんですなぁ。
個人的にはもうちょいぬるいとうれしいかなw
とはいえ十分ぬるいんだけどね。
一方、外の寝湯はこの時期は寒かったです。しょうがない。
あとは内湯のジャグジーでのんびり寝転がってた。
眠くなり、気持ちよくなったのでおしまい。
展望デッキへ
屋上に展望デッキというテラス的なところがあるので行ってみることに。
んー寒い。すぐに退散。
時期によってはかなり気持ちよさそう。
そんな中でもお客さん1人いました。
自分から見たら勇者です。
適度に広いし今度来た時にはぜひ屋上でのんびりしたいです。
バスの時間を確認。まだ時間があったのでお休み処でのんびり。
寝てしまった。。気持ち良いままお風呂を後にしました。
幕張温泉湯楽の里に行った感想
幕張温泉湯楽の里は、温泉、岩盤浴、食事、リラクゼーションなど、一日中楽しめる施設です。
特に、絶景露天風呂は本当に素晴らしく、心も体もリフレッシュできました。
どこにいても海が見える。素晴らしい施設です。
自分の家からはちょっと距離があるけど、また行きたいと思います。
もちろんご飯はこちらでいただきます♪
アクセス
- JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約20分
- 海浜幕張駅から無料シャトルバスあり
- 東関東自動車道「湾岸習志野IC」から車で約10分
次の記事
>>禅味一茶庵【南浦和】落ち着いた空間で蕎麦と鴨料理を堪能