温泉・スーパー銭湯

萩の湯【鶯谷】都内最大級の広さを誇る銭湯

  • コピーしました

ひだまりの泉 萩の湯へ行ったきっかけ

ひとりでサウナに行こうと思って上野へ。

そしたらそのサウナが昔と違って完全予約制になってた。。

サウナブームなんですね。。

 

予定の時間まで暇になってしまった。

漫画喫茶で時間を潰そうかと思ったけど体洗いたいなぁ。

 

 

ということで今回は ひだまりの泉 萩の湯 さんです。

 

あー上野から鶯谷までは歩いていけるか。お散歩お散歩♪

 

いざ、ひだまりの泉 萩の湯へ

 

萩の湯さんは数カ月に1度で行きます。

鶯谷駅北口からだと5分ほどかな。


遠くもなく、安くて広い!ありがたい。

今回は15分ほどお散歩して行きました。

 

受付は2階。階段とエレベーターがあります。

さっそく下駄箱に靴置いて、入ってすぐのところに券売機。

 

入浴料金にプラスすればさらにサウナも入れます。

自分は入浴だけで。プラス100円でタオルセットも。

フェイスタオル、バスタオル、垢こすりタオルが付いてきます

 

 

お風呂

男湯は3階、女湯は4階です。

 

 

内湯

炭酸泉、高温湯、電気風呂、水風呂など

 

露天

露天岩風呂

 

 

サウナ

高温サウナ

 

女湯には塩サウナと軟水風呂があるそうです。

 

 

全体的な印象

 

平日昼間は行ったことないけど、自分が行くときはいつでも混んでいる印象。

土曜の昼間行ったけど結構混んでた。

 

特におすすめは、広々とした露天風呂

開放的な空間で外の空気を吸いながら湯船に浸かるのは、至福のひとときでした。

だいたい自分はこの露天岩風呂の浅めのところでのんびりしています。

 

ただ浴場に監視カメラが付いているのは安心できるようなできないような。。

そして露天には「お静かに」の言葉があちこちに。
大きな声で話すと近所迷惑になるようです。

 

確かに行った時も大きな声でしゃべってる人がいて、結構音が反響してました。
個人的には静かな方がうれしいです。

 

ところで年齢層は若い人から高年齢の方まで幅広く。

 

さらにお風呂は銭湯価格にもかかわらず、広くて充実しています。

炭酸泉や広めの露天など楽しめます。

 

ちょっとした事件が

しっかり温まって体洗って出てきました。

食事処はスーパー銭湯にあるぐらい広めです。

今回はスルーで。

 

で、館内から出ようとしたらピピピピッの音

入口のところで自分にセンサーが反応したみたい。

 

ロッカーの鍵にセンサーが付いていて持ち出しすると鳴るとのこと。

入る時には鳴らなかったと思うんだけどなぁ。。

 

鞄の中の何かに反応したところまで突き止めたが結局わからず。

鍵はちゃんとロッカーに付けてきたしね。

自分が持っている何かに反応して誤作動起こすこともあるらしいけどなんかすんません。

 

何度も調べてわからなかったので通してもらいました。
すっきりしない帰りでしたw

でもそれだけセキュリティがちゃんとしてるということですね。

 

 

 

実は後日、ディスカウントストアに行ったんですけどその時もゲートのセンサーが鳴りました。

お風呂の時と一緒。入る時はならなくて出るときになった。

 

カバンをひっくり返して確認したけどやっぱり原因はわからず。

うーん。。

感想

 

「ひだまりの泉 萩の湯」は、都心にいながら温泉気分が味わえる、まさに都会のオアシスでした。

広々とした浴場と充実したお風呂の種類、サウナ、食事処など、一日中楽しめる施設です。

 

それでいてスーパー銭湯などの価格より安い、一般のほぼ銭湯価格で入れるのはとてもありがたいです。

本当に最初行ったときはこの値段でこれだけのお風呂が!?と驚きました。

 

でもその分、人気も高く、いつ行っても混雑している印象ですが、みんな満足できるので人が多いんでしょうね。

 

駅から近く、日頃の疲れを癒すのにいいお風呂です。

 

 

 

 

ブログなので行った時の状況です。詳細はご確認くださいね♪

ひだまりの泉 萩の湯

 

 

 

次の記事
>> クリーム本舗【十条】クリームたっぷりのブリュレクレープ

 

  • コピーしました

押してもらえると励みになります



押してもらえると励みになります

実際、旅で役立ったアイテム
人気記事
タグ
 プロフィール

空太

空太

固定ページ