十割蕎麦嵯峨谷神田小川町店 なぜこんなに安くて美味しい?

十割蕎麦 嵯峨谷 神田小川町店に行くきっかけ
床屋さんに行くまでの道、プラプラお散歩。
2キロぐらい歩いてました。
今日はひとりでのんびりです。
この辺って結構美味しいお店多いですよね~
歩いていれば食べたいお店あるかなぁと。ノープラン。
でも気分はラーメン。プランあるねw
あっ、ふと見ると蕎麦屋さんが…即決めでしたw
ラーメングッバイ👋
ということで今回は 十割蕎麦 嵯峨谷 神田小川町店 さんです。
昔、ここのほかの店舗、行ったことあるなぁ。。
それだけのために行った気がする。
味は変わらないのかな?
いざ十割蕎麦 嵯峨谷 神田小川町店に入ってみる
11時過ぎあたり。
先客1名。
この日、近くでお祭りがあるらしくフンドシのお兄さんが多かった。
飲食店もワラワラいたね。
ここが空いていたのはラッキーです。
とりあえず券売機で買います。
床屋行く前だったけどビール250円という素敵な価格にボタンをポチッと。。
条件反射です…中毒です…
メインは親子丼セットで温かいそばにしました。
親子丼大好きです。蕎麦屋の親子丼やカレーっておいしいですよね~
店内は落ち着いた雰囲気。
イスはありますけど立ち食いそばと同じシステム。
呼ばれたら取りに行きます。
食べ終わったら返却口に戻します。
なのでさっくりって感じですね。
それではいただきます♪
さてさて、ビールが先に。
ジョッキが冷えているのってうれしい。
この後行く床屋さん、ごめんなさいw
ひとくちで、もう上機嫌♪
しばらくして親子丼セット。
親子丼のタマゴはふんわりしているけどドロッとはしてません。
よくも悪くも鶏の香りがします。
蕎麦は十割蕎麦ということで
イメージだと十割蕎麦はつなぎが弱くてブチブチ切れると思っていましたが
結構スルスルと繋がってた。
ちゃんとそば粉の風味もして美味しかったです。
昔食べたときは切れやすくてちょっぴり悲しい気持ちになったけど
今回はただ美味しさに浸りました。
嵯峨谷の蕎麦つゆは、昆布や数種類の節をブレンドしたこだわりの逸品。
蕎麦の風味を引き立てる、奥深い味わいです。
しばらくすると次々とお客さんが。
いいタイミングで入ったね。
ご馳走様でした。
お得な情報
嵯峨谷では、蕎麦の大盛りや天ぷらが無料になるお得なサブスクリプションサービスも提供しています。
感想
「十割蕎麦 嵯峨谷 神田小川町店」は十割そばなのに気軽に入れるお蕎麦屋さんです。
立ち食い蕎麦屋のように全体的にも安いですしね。
そして蕎麦本来の風味や香りを堪能したい方にぴったりです。
ソバ好きのツレと行きたいもんだね。
辛口批評かもしれないけど💦
そのあと床屋に行ったら
「ちょっと暑い?ほんのりしっとりしてるけど。。」
だって正直にそばとビールのことを言いました。
さらに後日、床屋の帰りにツレをここに連れて行きました。
そしたらかなり気に入ったようで、「毎回ここでいい」と言い始めた。。
それはそれでちょっと…w
十割蕎麦嵯峨谷 神田小川町店 (そば(蕎麦) / 小川町駅、淡路町駅、新御茶ノ水駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
次の記事